- カテゴリー
- お知らせ
- 2025.10.29
- CastGlobal
【無料ウェビナー/11月6日】バックオフィスのための生成AI実務活用(60分集中・事例/テンプレ付き)...
平素よりお世話になっております。CastGlobal Law Vietnam から、バックオフィス実務に特化した生成AIウェビナーのご案内です。
生成AIは「試す」段階を越え、日々の業務を確実に短縮する実務フェーズに入っています。本ウェビナーでは、ベトナムを中心に日本・東南アジアの企業へAI活用コンサルティングを提供する 株式会社Acua の 藤永 旺二郎 氏をゲストに迎え、すぐに試せる活用事例/Tipsと社内AIアプリ事例を、60分で要点に絞って解説します。月末月初の問い合わせ対応、取引先信用調査、議事録・手順書作成、請求書のデータ化など、“すぐ手を動かせる”再現性重視でお届けします。
※今回は法務中心ではなく、AI×バックオフィス中心の内容となりますが、ローカル企業の信用調査で最低限見ている部分などはお話する予定です。
▶ 無料で事前登録する(所要1分)
名称:バックオフィスのための生成AI実務活用セミナー(60分)
日時:2025年11月6日(木) 15:00–16:00(ベトナム時間)/17:00–18:00(日本時間)
形式:Zoomウェビナー(参加無料)
登録:こちらの登録リンクより事前登録
講師:
・藤永 旺二郎(Acua Inc. 取締役)
・工藤 拓人(ホーチミン在住弁護士・CastGlobal Law Vietnam 代表)※今回は聞き手メインです。
生成AIの動向と社内活用パターン:「タスクの複雑さ × 求める精度」の観点で、導入方針と段階的スケジュールを解説
すぐに試せる生成AI活用Tips(Google Workspace中心):複雑なシステム構築なしで実現できる効率化の実例と手順
社内アプリ構築事例(ローコード):ベトナム新規取引先の信用度チェック/請求書処理の自動化プロトタイプ紹介
在越日系を含む管理部門(経理・財務・総務・人事・法務)のご担当者
生成AIの最新動向・活用事例をクイックに収集したい方
社内の業務効率に課題感がある方
登録リンクから事前登録(所要1分)
登録完了後、自動返信メールで参加用Zoomリンクとカレンダー招待が届きます
当日は開始10分前より入室可能/質疑はチャットで随時受付
終了後アンケートにご回答いただいた方へ、当日紹介する事例を含むスライド・プロンプト・設定テンプレートを共有します。
※なお、フリーメールアドレス等で所属企業の確認ができない方のご参加はご遠慮いただいております。
- お知らせ
- 2025.10.15
- CastGlobal
企業の透明性確保へ—ベトナム「受益所有者(BO)」規制導入【寄稿のお知らせ】
2025年7月よりベトナムで実質的支配者/受益所有者(Beneficial Owner, BO)規制が施行され、企業にはBOの特定・申告・保存義務が課されます。弊社弁護士が、導入背景から認定基準、届出・保存、罰則までを整理した寄稿記事を公開しました(公開日:2025年9月22日)。
企業の透明性確保へ ベトナム受益所有者規制導入
寄稿の主な論点
規制導入の背景:FATF勧告と透明性要請
BOの定義・認定基準(間接所有・支配基準を含む)
届出義務の対象・タイミング・方法(オンライン/窓口、標準様式)
保存義務(解散・倒産後5年等)
罰則・実務上の影響(差戻し、代表者責任のリスク)
こんな方におすすめ
ベトナム法人の設立・増資・株主構成変更を予定/管理される方
本社コンプライアンス・内部統制、AML/CFT担当の方
工業団地・多層持株での実質支配判定が必要な方
- お知らせ
- 2025.09.24
- CastGlobal
【お知らせ】7Bridges × Becamex Tokyu「MIDORI PARK新店舗」サステナビリティ協業公募のご案内(コーディネート:OAV、設計:スタジオ・アネッタイ)...
CastGlobal Law Vietnam(以下、当事務所)は、ビンズン新都市 MIDORI PARK における 7Bridges Brewing Company(7Bridges) 新店舗プロジェクトでの「サステナビリティ・エコ技術の協業パートナー公募」につき、Outbound Axis Vietnam(OAV) と連携し、法務面の支援を担当いたします。本店舗は「循環型モデルのショーケース」をコンセプトに、再エネ・省エネ、水循環、資源循環、エコ建材、環境データ可視化等の先端技術を実装する計画です。設計はスタジオ・アネッタイが担当しています。
7Bridgesの外部連携実績
7Bridgesは Zero Waste Mission を掲げ、環境配慮の取り組みを進めております。直近では、World Bank(世銀)支援のSEA-MaPアクセラレータ(Start2 Group運営)とMOUを締結し、循環型プラスチック領域等でスタートアップとのPoCを加速しています。
公募の概要
対象分野:再エネ/省エネ(屋上ソーラー・BESS・空調最適化 等)/水循環・排水再利用/エコ建材・低VOC/食品副産物・有機ごみのアップサイクル/プラスチック再資源化/環境データ可視化・IoT・行動設計 ほか
選定の考え方:普及可能性・社会的要請・安全性/法令適合・3〜6か月でのPoC実装・撤去容易性・効果測定KPIの明確さを重視します。
ベトナム未進出歓迎:OAVが現地実装・制度対応を伴走します。
詳細は以下から(OAVWebサイト)
https://outbound-axis.com/news/7bridges-becamex-tokyu-midori-park-partner-call/
応募方法
締切:10月5日(日)
提出先:OAV(メール kudo@outbound-axis.com /または問い合わせから)
記載事項:①企業情報 ②商品・技術概要 ③ベトナムでの展開状況 ④実証アイデア(仮説KPI・必要設備・安全要件 等)※複数社と協議中のため、採否は個別判断となります。将来プロジェクトでの連携機会もございます。
関係者
7Bridges Brewing Company(ベトナム・ダナン):クラフトブルワリー/Zero Waste Mission
Becamex Tokyu(MIDORI PARK):ビンズン新都市の都市開発
スタジオ・アネッタイ(studio anettai):環境配慮設計・ビジュアライゼーション
Outbound Axis Vietnam(OAV):PoC・販売テスト・共創の実装プラットフォーム(Becamex Tokyuと2025年9月、事業連携MOU締結)
- お知らせ
- 2025.09.24
- CastGlobal
【登壇のお知らせ】10/15(水)きらぼし銀行・JBIC共催「ベトナム投資セミナー」(東京)— CastGlobal 工藤が登壇します...
本セミナーは、きらぼし銀行・国際協力銀行(JBIC)共催により開催されるイベントで、当社パートナー/ベトナム拠点代表の工藤 拓人が登壇いたします。
当社主催ではありませんので、参加受付・運営は主催者にて行われます。日本企業のベトナム進出・M&Aの最新動向を、実務に役立つ観点からコンパクトに解説します。
以下のとおりセミナーを開催します。
日時:2025年10月15日(水)14:30~16:30(14:00受付開始)
会場:東京商工会議所 5階 Room A1(東京都千代田区丸の内3-2-2/丸の内二重橋ビル)
参加費:無料
定員:50名(先着順)
詳細(ご案内チラシ):PDFを開く
ベトナム投資の魅力・課題と、JBIC-地域金融機関の連携による進出支援
登壇:安居院 徹 氏(国際協力銀行 ベトナム・ASEAN広域連携担当チーフアドバイザー/ハノイ首席駐在員)
ベトナムにおける日系企業の進出方法・M&Aの最新状況
登壇:工藤 拓人(弁護士法人キャストグローバル パートナー/CastGlobal Law Vietnam Co., Ltd. 代表)
日本企業のベトナム進出事例
登壇:紺野 由祐 氏(Kiraboshi Business Consulting Vietnam Co., Ltd.)
主催者サイトから申し込む(外部リンク)
申込締切:2025年10月14日(火)17:00(定員になり次第締切)
ご留意事項
本セミナーはきらぼし銀行・JBIC 共催です。当社(CastGlobal)は登壇協力であり、受付・運営は主催者が行います。
プログラム・登壇者・時間等は、主催者の都合により変更となる場合があります。
名刺交換・個別相談の時間が設けられる予定です(会場運営上の事情により変更の可能性があります)。
本件お問い合わせ(登壇内容・支援メニュー):CastGlobal Law Vietnam(広報)
Mail:info-v@castglobal-law.com / Tel:+84-28-3914-0909
Web:https://cast-vietnam.com/
- お知らせ
- 2025.09.03
- CastGlobal
OAV×べカメックス東急:ビンズン新都市で事業実装MOU締結|PoC・販売テスト・共創を一体支援
— ビンズン新都市を起点に、都市開発リソース×遵法オペレーションで、PoC/販売テスト/共創イベントを一体支援。日系企業・スタートアップの事業実装を加速 —
CastGlobal Law Vietnamが企画運営する実装伴走プラットフォームOutbound Axis Vietnam(以下、OAV)は、Becamex Tokyu(以下、ベカメックス東急)と、ベトナム・ビンズン新都市(Binh Duong New City)を主舞台とした事業連携に関する覚書(MOU)を締結しました。
本連携により、日本発のスタートアップ/新規事業を、現地の都市開発リソースとOAVのリーガル&オペレーション実行力で一体的に支援します。
実装フィールドの確保:ビンズン新都市内の施設・エリアを活用し、PoC/実証・小規模商用展開の場を提供。
迅速な事業展開:OAVが法務・労務・会計税務・契約運用を統合支援し、「設立前段階」からスピード×コンプライアンスで事業を動かす。
共創・マッチング:ベカメックス東急の自治体・デベロッパー・商業/住宅/ホスピタリティ網と、OAVの日系/投資家ネットワークを接続。
スピンオフ設計:一定の成果後は子会社設立・持分構成・ライセンス取得までを見据えた出口設計を標準化。
1. フィールド提供と運用調整
商業施設/住宅/オフィス/公共空間等を活用したPoC・イベント・販売テストの実施調整
2. 規制・手続の伴走
OAVによる契約・労務・税務・情報管理の設計・運用、必要に応じ行政/所管機関連携の支援
3. 共催プログラム
共創イベント/リバースピッチ/ビジネスマッチングの共同開催(年数回予定)
4. 重点ドメイン
スマートシティ/モビリティ/サステナビリティ/観光・ホスピタリティ/F&B・リテール/製造DX・ロジスティクス/クリーンテック・エネルギー 等、新都市での事業開発が行いやすい事業ドメイン
2025年秋:第1回の共創イベント/個別PoC募集の告知
以降通年:選抜案件の現地実装・評価・スピンオフ支援を継続
具体的な日程・募集要項は、OAV公式サイトおよび各社公式発表で順次ご案内します。
Becamex Tokyu Co., Ltd. (べカメックス東急)
General Director 平田 周二
「ビンズン新都市は、製造業の蓄積と新しい都市インフラが共存する『実装と拡張のしやすい』フィールドです。OAV の実務伴走力と組み合わさることで、日本のスタートアップや企業が設立前からスピーディに検証・展開できる環境を整えます。私たちは、現場での手応えとスケールの両立にこだわり、持続的に成果が出る共創を推進していきます。
OAV/CastGlobalの工藤さんとは10年来ビンズン新都市のビジネスで関わってきており、OAVとの提携を機にさらに日系企業のベトナムでの事業創出について密接に連携できると確信しています。
これまでもビンズン新都市ではベトナムでも新しいサービスや試みを多数行ってきました。日系スタートアップを含めた新しい取り組みを一緒に創っていけることを期待しています。」
Outbound Axis Vietnam / Luatsu / CastGlobal Law Vietnam
代表 弁護士 工藤 拓人
「OAVは『設立前から事業を動かす』を合言葉に、日本の事業/スタートアップのスピード実装を徹底していきます。ベカメックス東急の都市開発リソースと当方の法務・人材・バックオフィスの実働を掛け合わせ、早期に顧客接点と収益仮説をつくりにいきます。
海外で10年以上も新都市開発を行っている東急グループのBecamex Tokyuとの連携は、新しい事業のPoCにおいて最適であり、上記のOAVのポリシーを果たす最適な連携と考えています。
まずはビンズン新都市でのスタートアップのPoC、出店のサポートなどを行うことで、一歩ずつ連携を築いていき、最終的にはビンズン新都市がスタートアップのHUBとなるきっかけになれれば嬉しいです。」
Becamex Tokyu Co., Ltd.(ベカメックス東急)
設立:2012年3月1日(ベトナム・ホーチミン市/ビンズン新都市)。
事業内容:ビンズン新都市における都市開発(住宅・商業施設・交通等)。TOKYU GardenCity、MIDORI PARK、SORA gardens などの企画・開発・販売・賃貸。
Website:https://tokyugardencity.com/
Outbound Axis Vietnam Co., Ltd.(OAV)
設立:2025年3月24日(ベトナム・ホーチミン市)
所在地 92-94-96-98-100/2 Nguyen Cong Tru, Phuong Sai Gon, Thanh pho Ho Chi Minh, Viet Nam
事業内容:ベトナム進出における事業の実装伴走(設立前〜拡大〜自立化)、HUB運営、ネットワーク連携
提供領域:幅広いサポートを行っていますが、現状はサポート企業数を絞ったうえで対応していますので、個別にご相談ください。
Website:https://outbound-axis.com/
CastGlobal Law Vietnam Co., Ltd.
設立:2013年(ベトナム・ホーチミン市)
事業内容:弁護士事務所運営:日系企業向けベトナム法務/M&A/コンプライアンス/労務その他のサポート ほか
Website:https://cast-vietnam.com/
株式会社Luatsu(ルーツ)
設立:2020年(日本・東京)
事業内容:スタートアップ支援、スタートアップ支援専門家ネットワーク運営
Website:https://luatsu.jp/
担当:Outbound Axis Vietnam/CastGlobal Law Vietnam 代表 工藤 拓人
E-mail:kudo@outbound-axis.com
Web:https://outbound-axis.com/
- お知らせ
- 2025.09.03
- CastGlobal
ベトナム進出の“実装伴走”プラットフォーム「Outbound Axis Vietnam」を正式リリース
— ベトナム進出の「設立前からの実装」を、法務・人材・バックオフィス一体で伴走支援 —
株式会社Luatsu(ルーツ、所在地:日本・東京)及びCastGlobal Law Vietnam(所在地:ベトナム・ホーチミン市)は、ベトナム進出を目指す日系企業・スタートアップ向けの実装伴走プラットフォームOutbound Axis Vietnam(OAV)を本日リリースいたします。OAVは、ベトナムでの会社設立前の検証段階から現地実装までを、法務・人材・会計税務・業務設計を一体化して支援し、低コスト・低リスクでの素早い立ち上げとスケールを実現します。すでに日本企業・スタートアップ4社のベトナム展開を提携スキームで開始しています。
ベトナムの弁護士事務所CastGlobal Law Vietnamは2013年の設立以来、12年間にわたり日系企業のベトナム事業を支援してきました。また、代表弁護士の工藤は、2020年設立のスタートアップ支援専門家ネットワークLuatsu(代表:工藤)を通じてアジアの起業家100社超を支援、60社超にエンジェル投資を行っており、実務で直面する「進出初期の負荷過多」「設立後の運営負担による成長遅延」という課題を多数見てきました。OAVは、この課題を「設立前からの事業実装」という新しい進出様式で解決します。
現地検証(PMF/PoC/営業活動)を合法かつ迅速に開始するための業務設計
採用・雇用管理(労働・個人情報・税務等のコンプライアンス担保)
会計・税務・法務・契約・知財・労務をワンストップで運用(各専門分野はパートナー/サポーターと協業)
最適な事業スキーム・協力会社の検討・アドバイス
ベトナムでの事業創出について、各企業との提携・協業の積極的な提案
現地チームの業務オペレーション(受発注/請求/インボイス発行/CS/KPI運用)
事業提携先・販売チャネル・自治体/デベロッパー等現地ネットワーク連携
拡大期に必要なコンプライアンス体制の提案・実行
データ・内部統制・情報セキュリティや知的財産保護の運用設計
適切な自立化のタイミング・スキームの検討・アドバイス
子会社設立・持分構成・ライセンス取得への円滑な移行
ガバナンス文書・各種規程・契約群の移管、完全独立に向けた最終支援
※OAVは「違法な名義貸し」や「越法的な雇用代行」を行いません。法令適合(リーガル・コンプライアンス)を前提に、最適な実装スキームを設計・運用します。
速度×コンプライアンス:設立前から活動可能な業務スキームを、ベトナム法に適合させたうえで即実装。早期に売上・顧客接点を作ります。
実働伴走:アドバイスに留まらず、人材・バックオフィス・契約運用まで現場で実行。経営はコア領域に集中できます。事業創出・拡大は相互に役割分担して行い、外部サポーターとの積極的な事業共創の提案も行います。
出口設計まで:一定の成長後は、子会社化や持分移転を前提としたスピンオフ計画を標準装備。中長期でのガバナンスと再現性を担保します。必要に応じて、中長期での提携継続もご相談可能です。
ホーチミン市内にOAV HUBを開設し、デスク/会議室/イベント等の利用環境を提供する計画です。スタートアップやベトナム展開を見据える日系企業との共同実装・共同募集・共同発表の場として運用します。詳細は続報をご期待ください。
自治体・金融機関・デベロッパー・小売/観光・クリエイティブ拠点・製造・ロジ・ITなど、現地プラットフォーマーとの連携を拡大中です。順次ウェブサイトで公開し、協業パートナーの募集も継続します。一緒にベトナムでの日系企業の事業創出をサポートくださるパートナーの方はお問い合わせからご連絡ください。
※パートナーからの加盟料・紹介料などは一切いただいておりませんが、現状は思いを同一にして動くことが可能で、かつ、既に協働した実績のある会社を優先しております。
CastGlobal Law Vietnam 代表 弁護士 工藤 拓人
「OAVは、設立前から売上と顧客体験を作りにいく“実装伴走”の仕組みです。法令遵守は当然として、現場の採用・オペレーション・契約までを一体で回し、一定のスケールが見えた段階で子会社化へバトンを渡すことが可能です。単なる事務の業務委託ではなく、共同で事業を創出・拡大し、また新たな事業機会を提案することで日系企業・スタートアップのさらなる活躍の場の拡大を目指します。ベトナムの成長機会を、日本の起業家・企業が最短距離でつかむためのインフラを提供してまいります。」
Outbound Axis Vietnam Co., Ltd.(OAV)
設立:2025年3月24日
所在地 92-94-96-98-100/2 Nguyen Cong Tru, Phuong Sai Gon, Thanh pho Ho Chi Minh, Viet Nam
事業内容:ベトナム進出における実装伴走(設立前〜拡大〜自立化)、HUB運営、ネットワーク連携
提供領域:幅広いサポートを行っていますが、現状はサポート企業数を絞ったうえで対応していますので、個別にご相談ください。
Website:https://outbound-axis.com/
CastGlobal Law Vietnam Co., Ltd.
設立:2013年(ベトナム・ホーチミン市)
サービス:弁護士事務所運営:日系企業向けベトナム法務/M&A/コンプライアンス/労務その他のサポート ほか
Website:https://cast-vietnam.com/
株式会社Luatsu(ルーツ)
設立:2020年(日本・東京)
サービス:スタートアップ支援、スタートアップ支援専門家ネットワーク運営
Website:https://luatsu.jp/
担当:Outbound Axis Vietnam/CastGlobal Law Vietnam 工藤 拓人(弁護士)
E-mail:kudo@outbound-axis.com
Web:https://outbound-axis.com/
- お知らせ
- 2025.08.12
- CastGlobal
Inno Vietnam‑Japan Meetup in Saigon(9/18–19)登壇のお知らせ
JETRO主催「Inno Vietnam‑Japan Meetup in Saigon」に、CastGlobal Law Vietnam 代表・工藤拓人が登壇いたします。
ベトナム・スタートアップの最新動向、政府の関連政策・法令のアップデート、日系投資家・金融機関との連携事例、そしてサプライチェーン×AIの実践ピッチをテーマに、9月18日(木)・19日(金)の2日間、ホーチミン市にてハイブリッド形式で開催されます。会場参加者向けのネットワーキング/ビジネスマッチングも予定されています。
名称:Inno Vietnam‑Japan Meetup in Saigon
形式:ハイブリッド(会場+オンライン〈Zoom〉)
会場:The Sentry C(Sonatus Building, 15 Le Thanh Ton street, Sai Gon Ward, Ho Chi Minh City)
言語:日英同時通訳
※会場で同時通訳を利用される場合は、ご自身の携帯・PCとイヤホンをご持参のうえ、Zoomにアクセスください。
定員:オフライン80名、オンライン500名
主催:JETRO、在ベトナム日本国大使館、ホーチミン日本商工会議所(JCCH)、ベトナム国家イノベーションセンター(NIC)
※本イベントは、上記主催者による「新しい日越共同イニシアティブ」ワーキングチーム2の活動の一環として実施されます。
Vol.12|ベトナム・スタートアップエコシステムにおける日系投資家の貢献と取り組み
2025年9月18日(木)14:00–17:00(ネットワーキング含)/日本時間 16:00–18:00
Vol.13|サプライチェーン × AI
2025年9月19日(金)14:00–17:00(ネットワーキング含)/日本時間 16:00–18:15
ベトナム・スタートアップへの投資動向
JETROホーチミン Director:三木 貴博 氏
ベトナムにおけるスタートアップおよび投資家向け関連政策・法令の動向
工藤 拓人(CastGlobal Law Vietnam 代表/日本国弁護士・ベトナム外国弁護士)
日系VCから見たベトナム・エコシステムの特徴・優位性
REAZON Capital, Head of Southeast Asia Investments:盛川 大輔 氏
日系企業・金融機関とベトナムの接点を再構築──ファンドという媒介
大和企業投資 ホーチミン駐在員事務所長:金本 成基 氏
三方よし:日越間の銀行・ファンド連携によるスタートアップ融資の革新と資本ギャップの解消
Genesia Ventures, Country Director of Vietnam:Hoang Thi Kim Dzung 氏
パネルディスカッション:日系投資家・金融機関にとってのベトナムスタートアップの魅力と課題
ネットワーキング(会場参加者のみ)
Vol.12 詳細(PDF)
ベトナムスタートアップによるピッチ(7社予定)
Logivan(環境配慮型物流)/Wareflex(倉庫)/Smartlog(物流管理)/Wecare(B2B産業資材)/Buymed(B2B医薬品流通)/TechCoop(中小農業・組合支援)/Vucar(中古車EC)
ネットワーキング、ビジネスマッチング(会場参加者のみ)
Vol.13 詳細(PDF)
申込みフォーム(共通):https://forms.office.com/r/N0N1gdr0ee
両日参加/いずれか1日のみの参加を選択いただけます。
オンライン参加でお申込みの方には、後日アクセスURL等が案内されます。
申込締切:オフライン 9月15日(月)、オンライン 9月16日(火)
お問合せ(主催者):JETROホーチミン事務所(担当:成瀬/イェン/チュック/三木)
E-mail:VHO-pro@jetro.go.jp
- お知らせ
- 2025.08.04
- CastGlobal
【お知らせ】リンオペ寄稿記事「日本企業のベトナム進出方法と実務リスク」が公開されました
近年、1 億人市場ベトナムへの関心が高まる一方で、進出形態の選択や撤退コストなど “実務面の落とし穴” に悩む企業も増えています。
このたび生産性向上メディア 「リンオペ(Lean Operation)」 に、弊社代表・工藤拓人が寄稿し、日本企業のベトナム進出スキームを網羅的に整理 したうえで 制度リスクとコスト構造を解説 しました。
記事はこちらから「日本企業のベトナム進出方法と実務リスク」
7 つの進出形態を最新法制度で比較
有限会社・株式会社・支店・駐在員事務所・フランチャイズ・BCC契約・M&A それぞれの要件と外資規制を整理。
設立コスト vs. 撤退リスク
設立費用だけでなく清算に要する期間(1〜2 年)や税務調査リスクを具体例で提示。
法人設立以外の“スモールスタート”選択肢
OEM・営業代行・ライセンス活用など、名義借りに頼らない合法スキームを紹介。
チェックリスト付きで実務に直結
契約・送金・税務・ライセンス取得の確認項目を一覧化し、法務体制構築の第一歩を支援
ベトナム拠点立ち上げを検討中の経営・事業責任者
進出コストを最小化しつつ市場テストを行いたいスタートアップ
既存法人のリストラクチャーやM&Aを検討する投資担当者
下記リンクより全文をご覧いただけます。
(※リンクをクリックすると外部サイト「リンオペ」に遷移します)
日本企業のベトナム進出方法と実務リスク|リーンオペレーション
- お知らせ
- 2025.08.01
- CastGlobal
ベトナム行政再編×VNeID×ビザ・WP 最新実務60分集中セミナーのご案内
CastGlobal Law Vietnam からウェビナーのご案内です。
2025年7月1日の地方自治体再編・省庁再編とVNeID義務化が開始しています。
それと平行して、企業登記・個人ID・ビザ&労務のルールが大きく変わりつつあります。
そこで「行政再編 × デジタル ID × ビザ・WP」を 60 分で一気に整理する集中セミナーを下記の要領で開催いたします。
今回は、ビザ等の実務に精通しているハノイ在住コンサルタントの徐龍輔(そーさん)をゲストに迎え、ハノイやビザ・ワークパーミット実務なども触れていきます。
60分で最新情報をキャッチアップしますので、ぜひご参加ください。
内容:行政再編・VNeID・ビザ/Work Permit 最新実務アップデート(60 分)
日時:2025 年 8 月 14 日 (木) ベトナム時間 15:00‑16:00(日本時間 17:00‑18:00)
形式:Zoom ウェビナー(参加無料)
登録リンク:https://us02web.zoom.us/webinar/register/7217540150298/WN_LseJEYTsTByH34gdoDYB3Q
講師:
工藤 拓人(ホーチミン在住弁護士・CastGlobal Law Vietnam 代表)
徐 龍輔(ハノイ在住コンサルタント/外国人労務・ビザ実務の専門家)
地方自治体・省庁再編:住所変更・ライセンス更新の必須チェックリスト
VNeID 義務化:外国人のVNeID取得の最新状況、企業e‑ID導入ステップ
ビザ/ワークパーミット:最新の傾向と要注意ポイント(高卒・短大卒の方など)
個人関連アップデート:非居住者向け銀行口座・クレジットカード・現金立替規制
✔ 在越日系企業の総務・人事・法務・財務ご担当者
✔ これからベトナム法人設立・人員派遣を予定している企業
✔ 個人ID・労務・銀行実務の最新リスクを把握したい管理部門責任者
登録リンクより事前登録ください(所要時間1分)。
登録後、自動返信メールにて参加用のZoomリンクとカレンダー招待が送付されます。
当日は開始10分前より入室可能です。質疑応答はチャットにて随時受け付けます。
講演はオンライン開催ですので、ぜひ耳だけでもご参加いただければ幸いです!
登録リンクはこちら
※同業の法律・コンサルティングファームにご所属の方、あるいはフリーメールアドレス等で所属企業が確認できない方のご参加はご遠慮ください。
弊所ではベトナムにおけるビジネス法務について定期的にセミナーや勉強会を実施しております。ご興味のあるテーマやコンテンツがあれば、お気軽にご連絡ください。
関連コラム:
【ベトナム】外国人・外資系企業におけるVNeID登録の最新情報
歴史的な「34省体制」に向けた国会決議202/2025/QH15──企業・投資家が押さえるべき実務ポイント
- お知らせ
- 2025.06.27
- CastGlobal
【7/10開催】オンライン広告・EC(越境含む)・関連税務アップデート集中セミナー(60分)―ベトナム最新規制を総整理...
平素よりお世話になっております。CastGlobal Law Vietnamからお知らせです。
ベトナム市場向けのサービス業やECの進出が更に加速している一方、広告やEC関連の法規もこの1年で大きく変わってきています。
そこで、オンライン広告、EC・越境EC、製品品質管理法、関連税務(VAT・PIT・CIT)に関する最新の法改正・行政動向 を60分で一気に把握できる「集中セミナー」を下記の要領で開催いたします。実務上求められる具体的なアクションとその優先順位を提示し、「今すぐ動ける」情報を提供いたします。
内容:オンライン広告・EC(越境含む)・関連税務アップデートセミナー(60分)
日時:2025年7月10日 (木) ベトナム時間 15:00‑16:00 (日本時間 17:00‑18:00 )
形式:Zoomウェビナー(参加無料)
登録リンク:本セミナーは終了しました
講師:工藤 拓人(日本国弁護士・ベトナム外国弁護士・CastGlobal Law Vietnam 代表)
広告規制:2025年6月成立新広告法の規制概要。Decree 70/2021後のライブコマース取締りとKOL契約のリスク
EC・越境EC規制:電子取引法2023・ E‑commerce Law 2025草案の全体像
品質法改正:製品パスポート・リスク3分類の導入による実務インパクト
消費者保護法:プラットフォーム事業者の義務と個人データ保護の交点・税務アップデート:新VAT10%/8%二重税率、政令117/2025の源泉徴収実務
国内拠点設置・登録義務:外国EC事業者/サブスクリプション(連続役務)提供者の義務
✔ ベトナム向けに ECサイトまたはデジタルサービス を運営・拡大予定の日本企業ご担当者
✔ 法務・リスク管理・コンプライアンス部門 で最新の規制対応ロードマップを策定中の方
✔ マーケティング/広告担当 としてベトナムで広告・KOL・SNSキャンペーンを企画される方
✔ 現在ベトナムに未進出ではあるもののベトナムでのEC・代理店販売等を考えられているメーカー・商社の方
登録リンクより事前登録ください(所要時間1分)。
登録後、自動返信メールにて参加用のZoomリンクとカレンダー招待が送付されます。当日は開始10分前より入室可能です。質疑応答はチャットにて随時受け付けます。講演はオンライン開催ですので、ぜひ耳だけでもご参加いただければ幸いです!
本セミナーは終了しました
弊所ではベトナムにおけるビジネス法務について定期的にセミナーや勉強会を実施しております。ご興味のあるテーマやコンテンツがあれば、お気軽にご連絡ください。
7月10日、無事セミナーを終了しました。100名超えのご参加をいただき、セミナーアンケートも大変好評でした。
一部アンケートにお答えできなかった方、参加できなかったものの資料が必要という方には、アンケートにご回答いただくことで資料を送付させていただくことにいたしました。
※1週間ほどのみの公開といたします。
※同業者の方からのご希望はお受けできかねますのでご了承ください。
下記からご登録・簡単なアンケート回答をお願いします。後日、資料を送付させていただきます。
なお、顧問契約先の企業の方には、動画も共有させていただくことが可能ですので、ご希望の際は弊社まで直接ご連絡ください。